Blog

リハビリ中

先日、バイクで出勤しようと半地下のガレージへ。
出入口は庭に面した方向で、天井は低めでそれに伴ってドアはさらに低いのです。
中でエンジンを始動して数分暖機、バイクにまたがりそのまま外に出ようとその低い出入口へと向かいます。前輪が表に出たあたりで頭をかがめたままで前進し、バイク全体が表に出たあたりで庭の芝生で前輪がつるり。あっという間にバランスを崩してしまい車体が左側に傾いてしまって、さぁ大変。とっさに左足一本でその数百キロの車体を支えます。倒さない為にはそれしか方法がありません。グッグッ、おりゃっと立て直します。
その時でした、左腰辺りに激痛が走ります。うわぁぁぁぁぁぁぁやっちゃいました。
なんと肉離れ発症、とんでもない痛みが。
もうしばらくランニングできませんね。

リハビリ中
リハビリ中
リハビリ中
リハビリ中

と言うことで今週の休日はあちこちをひたすらウォーキング。種差海岸や十和田湖をリハビリのために巡りました。少し前までは歩くのにもひと苦労でしたから、ここまで歩けるようになったのでひと安心、9月に向けて気長に直していきます。

ブログ一覧
Blog

ウミネコマラソン大会

楽しみにしていた3年ぶりのウミネコマラソン大会。
今回は小学校3年生になった孫と二人で走る予定になっていて、その孫も走る気満々。なにせ小学校の学年別マラソン大会で、なんと1位という快挙を成し遂げていてトロフィ取得、すごい。
「ジジ、ちゃんとついてこれんのかな」な~んてたわ言をのたまう始末。これは少し本気で競争相手として頑張らなくてはいけませんね。
そんな孫の小学校の運動会は、ウミネコマラソン大会前日の土曜日開催予定で、もし雨なら翌日の日曜日に順延なのです。天気予報では確か曇り、ただその前日の金曜日は雨天予報が出ていて一抹の不安がよぎります。
案の定金曜日は大雨。
ただ、翌土曜日は曇り予報だからとたかをくくっていると、金曜日の大雨のおかげで運動場が水浸しで使えないとの連絡あり。なんと、運動会が日曜日になってしまいました。

準備しておいたマラソン用セット。もうこのゼッケンもバックの中の短パンもTシャツも使うことは無くなりました。孫と一緒に走るコースは3キロ、このコースは子供たちが主役のコースで、子供が出なければその付き添いの人間も出ることはありません。楽しみにしていただけにがっくりです。ちなみにその日曜日はピーカン、運動会のほうは随分と盛り上がっ事でしょうね。
奥の登山用セットも一緒にむなしくたたずんでおります。

ブログ一覧
Blog

またの繰り越し

今回も雨で岩手山登山は中止、かれこれ1か月ほどリュックからウエアーからこのソファーに置きっぱなしですね。まぁ普段使わないところなのでOKです。休日晴れたら出発しましょう。
最近、予定の立たなくなった日は八食の肉屋にランチ用弁当を買いに行っています。特にヒレカツ弁当がお気に入りなのですが近頃なかなか当たりません。それでもせっかく来たのだからとラム肉のボイルしたやつにスープをかけるタイプや焼肉系の弁当を買うのですが、どれもかなりいけますね。
そしてそろそろまたプールに通わなければなりません。
9月開催が決まった新潟県でのトライアスロン大会にエントリーしたので久々にスイム強化し始めなければやばいですね。還暦をとうに過ぎて体力維持が難しくなっているこの頃ですから、なおさらです。
そして出勤日。恒例的にすっきりと晴れ上がっております。いい天気ですね。

庭に黄色の可愛い花が咲き始めました。夏近し、ですね。

ブログ一覧
Blog

雨の日は

休日、岩手山登山に向かおうと準備万端としてからすでに2週間経過。今週の休日も朝からざんざんぶりで朝方目が覚めると激しく屋根をたたく雨音が響き渡っております。
速攻断念。まぁそれは日常茶飯事、慣れっこでございます。
それじゃあ本日は体を休めましょうと、さて時間をどう使いましょう?
たまたま目の前にはしばらく握っていないビリヤードのキュウが、かなりやってないな~ビリヤード、あっそうだ、YouTubeでビリヤードでも見てみようか、そうだどうせ見るなら「エフレン・レイズ」のビリヤードがいいな、まだ現役でやってんのかな~、なんて思いながらスイッチオン。
画面には2012年のUSオープンの画像が、レイズの流れるようにエレガントなキュウさばきを映し出しております。サクサクと軽快な連続技は、まるでビリヤードって簡単なんだねと思わせてしまうから恐ろしい。2-2,4-7,9-9とここまで互角、しかし最後2本はレイズがサクサクっとマスワリで終了。
久しぶりにビリヤードがしたくなりましたね、ただもう八戸ではプレイできるところが限定的で以前のようには簡単にできません。また五所川原のクロロックに行きたくなりました。

翌日の出勤日、なんて天気のいい日だ。今日も頑張ろう!

ブログ一覧
Blog

MOMOTARO JEANS

今春はなかなか暖かい日が続いていて、例年なら今頃見ごろを迎えるはずの桜も、早いものですっかりと散り去ってしまいました。
そんな感じで迎えるゴールデンウィーク、Tバードでは今回「MOMOTARO JEANS」のポップアップSHOPを展開しております。

Tシャツ、ショートパンツ、チノパン、そして年中愛用出来そうなベストなどを全サイズ取り揃えてストックしております。
もちろんその他ブランドの新作に関しましてもたっぷりと展示、そして販売いたしておりますので、この機会に足を運んでみては如何でしょか、是非のご来店お待ちいたしております。

ブログ一覧
Blog

久々の東京

新型コロナもそろそろとなった今日この頃、3年ぶりの東京です。
今回は出張もかねてと、まず初めに恵比寿のビーグッドさんへと向かい、久々の顔出しであります。

「お久しぶりです」お二人ともお元気そうで何よりです。電話でのやり取りだけがここ何年も続いておりましたが、久しぶりにお会いすることが出来て本当嬉しいです。奥のデスク周りにいるスタッフの方々も何だか以前よりもだいぶ増えている感じですね、知らない顔がちらほら、グレードアップしてる様子で何よりです。ぜひ時間が出来たらまた八戸へも遊びに来てくださいね。
そして今夜はこれから武道館へと向かいます。

向こう上空に武道館のとんがり屋根が見えてまいりました。

そうです、今夜は「エリック・クラプトン」ライブです。
今年78歳なった円熟のギタリスト、心にしみたり踊ったりする数々の名曲を今夜はライブで堪能させて頂きます。滅多に無いこのチャンスを逃してはなりませんから。WEST・X・43、西側のてっぺん席、これで十分です。
明日は仕事ですから、朝2の新幹線に飛び乗るつもりです。

ブログ一覧
Blog

ロードバイクチェック

休日、久々の目覚ましなしでの起床。
午前中は墓参りと決めていたので早速に移動。

桜の回廊を通ってのお参りです。やはり最低一年に一度以上は参拝したいところですね。

その後はお決まりの柏葉公園でひと休み。ここは景色もいいしどの樹木も生き生きと美しく本当にいいところですね。出来る事ならこのベンチでこのままビールでも飲んでゆっくりしたいとこです。いつかはそれをやってみたいと思っています。それでも1時間ほどのんびりとここで過ごしまして、道の駅で私の好きなカレーを食して帰宅。
今年こそはと考えていた「鯵ヶ沢トライアスロン」が残念ながら終了という事で心機一転、どこかのレースには絶対出てみようと気持ちを切り替えていますから、午後からはロードバイクのチェックです。

昨年ホイール&タイヤをチェンジしてましたので安心感は十分ありますね。
久しぶりに乗ったのでやや筋力的に違和感がありますが30分程漕いでいると徐々に慣れてきた感があります。
これからまた少しづつ体を慣らしていってどこかのレースで走りたいですね。

ブログ一覧
Blog

ショックなことに

新型コロナも徐々に収束を向かえ、昨年後半あたりからそれぞれの行事ごとが活動を再開し始めてきています。
昨年10月の弘前「アップルマラソン」を皮切りに、今年に入っては八戸で開催予定の「ウミネコマラソン」も参加者を募集をするなど続々とスポーツイベントが活況を迎えてきております。もちろんこのウミネコマラソンに関しても参加予定でおります。
そんな明るい兆しが世間を照らし始めている最中、鯵ヶ沢のトライアスロン大会もこの流れを汲んでスタートし始めるだろうとネット検索をすると、なんと「大会終了」の4文字が浮かび上がっているではありませんか。な~んだ今年も中止なのか、と軽い気持ちで眺めていたのですが、「終了」の文字?そうです、大会はなくなってしまったのでした。
楽しみにしていただけにショックは隠せませんね。もうなくなってしまったのですから。

もう青森県ではトライアスロンは出来なくなってしまいました。あの灼熱の津軽の太陽を全身にあびることはかなわなくなってしまいました。残念でなりません。時代の流れ、仕方がりません。どこかまたいろいろと探しながら挑戦だけは続けていきたいと思っている今であります。

ブログ一覧
Blog

とうとう行ってきました。

3月に入って八戸プレミアムラーメンに、青森の「ひらこ屋」さんが店を出してるよ、と聞いていたのでそのうち行ってみようと思いながらも、この季節は雪山だスキーだとなかなか時間が取れずにいてとうとう月末になり残り時間わずか。
そこで一念発起、ここはどうしても一度は食しておこうとアウトドアスケジュールを蹴って訪ねてきました。
多分この時間なら空いているだろうと午前10時、しかしこの中途半端な時間でも満席状態、ブザーをもらって車で待機しようとした途端にブザーが鳴りだしました。ラッキーでした、待ち時間は1分くらいかな。

かなりのボリュームです、チャーシューも数種類乗っかっていて楽しみです。
それにしても店内混み混みですね、ちらりとあたりを覗くと知り合いがちらりほらり、皆さん来てますね、やはり一度は口にしないと的感覚、わかります。テーブルの仕切り版は背も高く、これなら女性客も気兼ねなくラーメンを堪能できそうですね。
それでも次から次からの来店客、すごい混雑ぶりです。次の方々のためにも私も食したらすぐに退散しますよ、ちょっとお待ちを。
という事で、とうとう食すことが出来ました、ごちそうさまでした。

帰りに懐かしい生どら購入、昔は和菓子屋「千草」で良く買っていた生どらですが近頃手に入らず、ユニバースに行ったら手作り感のあるこれがあったので2個ほど即購入した次第です。2回に分けて食べようと思ったのですがついつい手が伸びて完食、やばい。昼食にラーメンに生どら2個、これはかなりのカロリー取り過ぎですね、少し休んだらランニングしときましょう、いつもより長く。

ブログ一覧
Blog

バッテリーセット

今年のこの気温の上がり具合は本物だろうか?このまま春に向かうのだろうか?なんて未だ半信半疑な私ではありますが、と言うのもかつて3月4月で大雪に見舞われたことが度々ありまして、そのトラウマに引きずられるように庭先ユッカの雪囲いはそのままなのです。今月いっぱいは様子を見るつもりです。
しかし本日気温23度、暖かい。

ここまで気温が上がるとやはり単車の季節、そろそろという事でバッテリーをつなぐことに。
昨年購入したばかりのまだまだ新しいバッテリーだからエンジン1ッ発始動、いい調子です。
オイルも減ってないし、このままスタート出来そうです。が、それはもう少し先にしておきましょう。なぜなら休日の午後4時、ビールが飲みたい時間帯ですね、そっちを優先しときましょう。

ブログ一覧

ティーバード ブログ&コラム