![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME > COLUMN > 第72話...ホットな時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
第72話 ホットな時間 |
|||
荒涼とした砂漠地帯を掛け抜け、車はもうすぐロサンゼルス市街へ、といったところまで 来ていた。そのタイミングで、ハイウェイの出口をひとつ見過ごしてしまった私は、その 責任はお前にあるだろうとばかりに、K一号(以下K)に向かって突慳貪に言い放った。 「ナンバーじゃなくてストリートの名前で言えよ!その方が分りやすいだろ!」 路側帯に設置してあった表示プレートに印されてあるナンバーの一部が、生い茂る街路樹 に隠れて見えなかったのが原因だった。簡単にやり過ごせば単なる小さなミスで記憶にも 残らない程のささやかな事件なのだが、何がそうさせたのか心地の悪い表現が私の口から 滑り出てしまった。 「昨日のハイウェイではナンバーで言ったじゃないですか、今回も俺はしっかりとそれで 伝えたはずですよ。ちゃんと見てなかったでしょまた!」 理不尽だと言わんばかりにKはやや強い口調で私へと言い返した。 確かに昨日はそうだった。 買付けでは初めてサンディエゴ方面へと出向いていた時だ。目的地は、前日にオレンジシ ティーにあるアンティークショップで知り合った年配の女性からの情報で得たものだった 。残念ながら彼女はその目的地の地名を忘れてしまったらしく、ハイウェイの出口のナン バーだけを私達に教えてくれたのである。降り立つはずの地名がインプットされていない 私達は、記されたナンバーを頼りに走り続けたのだ。そのナンバーをまめにチェックし的 確に誘導してくれたのが、Kであった。 その流れの中、今回も的確なナンバーを教えたのにも関わらず、ナンバーでは解らないと 私に言われたものだからさあ大変、奴の心が瞬時に色を変えたのだ。車内にはなにやら陰 鬱な空気が音も無く充満し、堪え難い時間がゆっくりと流れ出した。私の心が思いがけぬ 事態に凍えそうになる。 それでもぐっと堪え、この深海のような息苦しさのなかでも取合えず奴の様子を観察しよ うと、器用にも私は片目だけでちらりと助手席側を覗いてみたのだ。 (わぁお~!こいつ怒ってる。完璧に怒ってる顔じゃないか。) その横顔は極度の憤慨を必死に押さえているのだろう、わなわなと頬のあたりから目元に 向って微妙な震えが走り、明らかにふた昔前の不良少年時代の面影がちらり顔を覗かせて いた。ずっと昔、奴の部屋のテーブルの上に置かれてあったフォトフレームのなか、セピ アに色褪せた年代物の写真の中の奴とだぶった。これはまずい事になったと思った。
Tb-timesを始めてから、年に数回はアメリカ本土やハワイなどに出向いていた。
ロサンゼルスへと降り立った私達は新鮮な気持ちだった。
私達の行動の手順としてはいつものパターンを崩す事もなくローズボールスタジアム、ロ
そして・・・その朝・・・私達はサンディエゴ方面へと車を走らせていた。燦々とふり注
教えてもらったナンバーを確認しその出口からハイウェイを降りてはみたものの、そのア
そもそもこれが原因なのだ。
「腹減ってないか?」
なんとかうまくいった、私は内心ほっとした。
タイ料理屋の例の中国人は再び元気いっぱいに私達を向かえてくれた。
翌日、友人のマルシア女史が言った。
|
||||
![]() |
||||
PAGE TOP ↑ |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
copyright (c) T-bird 2009Allrightsreserved |