![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME > COLUMN > 第65話...ラーメン道 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
第65話 ラーメン道 |
|||
八戸で一番のラーメンを作るぞ! 無国籍料理店HGC(以下HGC)でのスタッフミーティングのおり、この話題で妙に盛 り上がった。2003年の春の事だった。世間を席巻する大型不景気も今が底だ底だとテ レビでは御偉い大臣様が宣ってはいるが、国民の誰ひとりこれから直ぐ先に好景気が待っ ているなど気軽に信じてなどいない。私達は私達なりにこの生活を守っていかなくてはな らないのだ。このままだまっていてはこの商業的苦境を乗り来る事は困難だろう。新メニ ューの開発、割引チケットの配付、今月のお薦めメニューのホームページアップなどなど 、今考えられる全ての方法に努力は惜しまず力を注いできたつもりだ。それでも、目に見 えての成果を得る事は難しい程に景気は冷えきっていたのである。 深海の底を彷徨っているようなそんな先の見えない暗闇の中、太陽の光がぽっかりと差し んだようにひらめいたひとつの案が、この「うまいラーメン」なのであった。料理店のな かにある〆のラーメンなんてどうだろう?それがとてつもなくうまければそれだけ目当て で来店してくれる人達もいるかもしれない。もしかすれば、仮にそのラーメンがぐんっと 伸びてくれるのであれば、そのラーメンのみの単独店を作れるかもしれない。またチェー ン展開も視野に入れなければいけない、そんな際限のない妄想がぐわぁんぐわぁんと膨ら み始めたのである。きっかけはテレビの特番であった。北海道を皮切りに福島・和歌山・ 博多など各地の名物としてそれぞれの特長的なラーメンが取り上げられていた。どの店も 開店前からの長蛇の列、わんさかとお客が玄関先に並んでいるのである。うらやましいか ぎりであった。 これは・・・そうだ・・・これしかない! 単純にそう思った私の、さり気ない提案にHGC店長のYが異常に乗ってくれたのである 。そこまで乗ってくれるか、とばかりに。 「そうすね〜それはいいっすね〜やってみる価値はありますよ〜やりましょう〜絶対うま いもん作ってやりましょう!イエ〜イ!」 私よりも数倍の勢いが炎と化していたのであった。
そうと決まれば話は早い、皆でラーメン作りに必要な道具・食材・その他思い浮かぶもの
早朝から気分が高揚気味で矢も盾もたまらない私は約束の時間よりも大分早く着いてしま
大きな寸胴を手にとって見ているとYが姿を表した。 「さぁ、みんなを呼ぼう!」
早速各店のスタッフを集め試食に取り掛かった。
完成したラーメンを見た瞬間、皆の顔は笑顔に包まれた。これから訪れるであろう至福の
まず先に私達が試食してみるべきであった。
早速、方向転換を実行した。 最近では、もっぱらラーメンの食い歩きがライフワークとなっている。
※2009年も既に年の暮、早いものですね。
|
||||
![]() |
||||
PAGE TOP ↑ |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
copyright (c) T-bird 2009Allrightsreserved |