![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME > COLUMN > 第51話...初・物・語 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
第51話 初・物・語 |
|||
チーン! 高らかな金属音が突き刺すようにあたり一面に響き渡った。 先程まではかっちかちの鋼鉄のような塊だったさつまいもが、この数分間でふかふかの焼 き芋?いやいや蒸かし芋に変わった。 「奇跡が起きた!」と小学校3年生の私は思った。 焼き芋は当時、大型の石油ストーブの上部にあったオーブンスペースに、アルミホイルに 包んでセットして置くのが常識で、焼き上がるまでには30分程の時間を要していた。 それが、熱も発しない小型の四角い箱に突っ込んでおけば、なんの事はない数分足らずで ふかふかに出来上がるのである。この頃まで頻繁に通っていた銭湯の女湯でキュートなオ ッパイを目にしたとしてもなんの感動すらももてない未熟な私だったが、これにはえらく 感動したものだ。今では逆だが! 我が家の日曜の昼下がり、初秋の太陽光がほんわかと降り注ぐ南向きの縁側での出来事だ った。父親はじめ母親から私達幼い兄妹まで全員が見守る中、家電会社のセールスマンが 電子レンジ調理の実演をしてみせたのである。 「これは凄いものだ!」 父親が驚嘆の雄叫びをあげた。 と同時に私達もうんうんと皆首を上下に振り、懸命にうなずいていた。 この時の心理状態とはどんなものだったのだろう。しょっちゅうではないにしろ、今まで は長い時間をかけてじっくりと焼いていたサツマイモが、ほんの数分で出来上がる摩訶不 思議な魔法の箱を現実の物と認識し、これこそ一家に一台は必要だろう(絶対に欲しいー !)などと心に宿ってしまっていたはずだ。そしてそれは、父親が気に入れば多少高額で も直ぐに買える物なのだろうと、金銭感覚の備わっていなかった私は何の根拠もなく漠然 とそう思っていたに違い無かった。1960年代の中期で、確か価格は10万円を超えて いたように記憶している。今考えてみればべらぼうに高額な調理器具だった。 それを・・・やっぱり・・・買ったのである。 次の日からは夢のように「チン!」だけであま〜いサツマイモが食えた。両親はたくさん のサツマイモを買い置きするようになり、兄妹それぞれがその生のサツマイモをその夢の 箱にセットし文明の進歩と共に食を楽しんだのである。 しかし、三日目、なぜ私はこんなにサツマイモを食っているのだろう?と幼心にも思って しまった。そんなにサツマイモが好きだったっけ・・・いやいや、簡単に言えば、この文 明の力が我が家に来たからサツマイモを食いだしているのであって、別に毎日も食いたい 訳ではない事に気付いたのだ。 とうとう四日目には飽きてしまった。私同様、他の兄妹もやはり四日目には見向きもしな くなった。毎食時、現在のように残った料理を冷蔵庫にストックしておく程に余ってしま うわけでもなく、炊いたご飯はほとんどの家庭が保温状態にして保存しておくのが習慣的 であったので、現在のようにご飯をラップして冷凍にして置く事も全くなかったから、冷 飯を「チン!」という発想はなかった。つまり、サツマイモを「チン!」するだけのため にこの高価な箱を買ってしまったのである。母親が他の料理をこの箱で作った記憶は全く 無い。 一週間もすれば、だれひとりサツマイモを「チン!」するものはいなくなった。 そのうち汚れないようにと電子レンジにはコットンキルトのカバーがかけられ、本体の姿 が視線から消えてしまったと同時に、その不思議な箱の存在はみんなの記憶からもきれい に消え去ってしまったのである。
結婚して間も無い頃(1980年)、生活費を稼ぐ為に初めて就職した会社だった。その
会社とは繊維製品の卸問屋で洋服から寝具まで幅広く商品を卸販売していた。会社の商品
は岡山県内からの仕入れが主で、今で言えばデニム地が世界的に有名ではあるが、当時か
ら学生服をはじめ総合的な繊維工場の多い土地柄であった。その地方の多数のメーカーと
約契しており、こちらからの商品発注に関しては電話連絡がメインであった。時に、細か
な書類や絵型などは封筒で郵送するか、早期に送りたい時などは若干割高ではあるが宅配
便などを利用したものだ。何を連絡するにもとにかく時間がかかったり、ちょっとした聞
き違いなどのミスの多い時代であった。
その早熟のファクシミリに初めての送信があったのは、設置から既に一年の歳月が流れ、
皆がその存在をただの邪魔な置物と認識していた頃だった。
ジジジジジジジジジジジジーピーーーーー! 単純明解でそっけない文章ではあったが・・・動いた事に・・・なんだか感動した。」 初物は実におもしろい!
|
||||
![]() |
||||
PAGE TOP ↑ |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
copyright (c) T-bird 2009Allrightsreserved |