![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME > COLUMN > 第46話...それでも嘘はついてない! |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
第46話 それでも嘘はついてない! |
|||
「ロンドンの若手のアーティストが描いたっていう、たった一枚しか残っていなかったT シャツ、確か~そうそうサムライの絵のやつ、私買ったんですよ~覚えてます~?」 店を訪ねて来た、ほどよくふくよかな女性はにこやかにそう言った。 「サムライ・・はて?ロンドン・・はて?・・・・なんじゃそれは?」 私はこの女性が何の事をいっているのかさっぱりと見当がつかなかった。だが、とりあえ ず「あ~はいはい、アレかな~・・・はっはっはっで、どんなやつだっけ?」と曖昧に言 葉を濁しながらも探りを入れ、なんとか思い出さなければと海馬からの時空情報を引き出 すために電気信号を必死で送り続けた。
それは1987年、店を初めたばかりの頃の事らしい。
「え~それって覚えてないんですか~!ショック~!」
初期の頃、一日の来客数はそれこそ雀の涙で、いつ潰れてもおかしくはない経営状態であ
った。そんなものだから、仕入れの状態もたかが知れており、その仕入れの少なさを補う
ためにいろいろと手を尽くしたものだ。店内の陳列スペースが閑散としていては寂しいの
で、それをうめるために大振りなクッションを手作りし商品として置いた。確かセサミス
トリートの絵柄がメインであった。これは容積的にも空間を占拠してくれ大いに助かると
共に、また良く売れてくれた。調子にのって何個も夜なべしては作ったものだ。 あっ!そう言えば・・・・。
あの頃・・・・Tシャツに絵を書いて売っていた時があった。 それはとても素直で可愛い絵に仕上がっていた。純白のヘインズにオレンジ系のペイント 。全体のコントラストも実にいい。そのペイントが乾ききったところで、仕上げに蒸気を 吹き掛けた。
その時だ。 しかし・・・それが・・・売れたのだ。
しかも彼女がサムライの絵といっているからには、私が「それはサムライの絵ですよ」と
いったのか?
それらを全て踏まえたうえで・・私はやさしく言葉を返した。 どうにか穏便に話を横に流す事ができた。 彼女はきれいな転写プリントのTシャツを手にしていた。それこそロンドンで友人が最近 買い付けて送ってくれたものだ。その無垢な白地に真紅のチューリップの群生する絵柄は 彼女にとても似合うことだろう、あのアンよりも・・・。 結局最後まで赤毛のアンには触れないように言葉を選んだ。 あれからまた10年が過ぎた。あの時の不調和な光景と心のゆらぎが懐かしい。三たび彼 女が店を訪ねて来た時には「サムライじゃないよ!本当はね、赤毛のアンなんだよ!」と 自嘲気味に真実を打ち明けたくなった、なぜならそれを耳にした時の彼女のリアクション が見てみたいと思った。
前衛芸術的なあの作品、彼女はいまだ持っているだろうか?
が、問題がひとつ。
|
||||
![]() |
||||
PAGE TOP ↑ |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
copyright (c) T-bird 2009Allrightsreserved |